Quantcast
Channel: 恋愛テクニック
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

目上の男性との関係がうまく結べない

$
0
0


恋愛テクニック-プロフィール-原裕輝

こんにちは、恋愛心理学を平準司 と一緒に担当している
原 裕輝 です。笑・
いつも読んでくださいまして、ありがとうございます。

ポカポカとあったかい光太陽をあびていると眠くなってきます。
お昼ご飯のあとは『10分だけお昼ねを・・・』とちょっと一眠りかお(背景白)。ついつい時間が延びてしまいます。
とても気持ちがいいのです。

今週は読者からのご相談にお答えしたいと思います。



+++●読者からのご相談●+++

こんにちは!いつもブログを楽しみにしています。匿名でお願いします。

相談なんですが、年上の男性と(特に自分の父親世代)、いつも仲良くなったところで衝突してしまいます。
同じ趣味のグループや会社の上司などなど・・・。衝突の仕方は決まっていて、同じことを楽しむ中で、楽しみたいがゆえに、ちょっと嫌なことがあっても、にこにこやり過ごしていることが、ちょっとしたキッカケで爆発して相手をびっくりさせてしまいます。

毎回、そんなことを思っていたの!本当にごめんなさい、気づきませんでしたm(__)mと結構謝ってくださるんですが、自分の父親世代の、会社の社長だったり役職についている方に噛み付いて、私が正しい!と主張してしまう自分も嫌だし、なんだかプライドを傷つけてしまうくらい言いすぎてしまって、後悔します・・・。(また、見事に相手の非をついちゃうので)

自分の父親は、私にすごく甘くて、反抗期も相当反抗したのに、ずーっと待っていてくれるような父でした。仕事はあまり出来なくて私よりも頼りない感じの、でも、私のことは絶対嫌いにならないんだろうなぁって父です。

なので、噛み付いてしまった後も、目上の方たちは可愛がってくださると思うのですが、あまりよろしくないし、気まずくなるし、自分の問題で相手を振り回すのは辞めたいです。 でも、実家を離れた時や、ステップアップする時、いつも爆発して次の段階にいっているような気もします。(それだけ強く断ち切るために、そういう出来事を作るというか・・・)
仕事にも支障が出ると思うので、よい対処法があったらお教えくださいm(__)m
+++++++++++++++

+++●原裕輝からの回答●+++

☆☆☆☆☆☆
お父さんとの関係は目上の男性との関係に影響してくることが多いです。
それだけではなく恋愛に影響してくることも多いのです。
今回のご相談は恋愛の相談ではなかったのですが、お父さんとの関係は恋愛にも影響が大きいのでこのご相談を取り上げさせていただきました。
☆☆☆☆☆☆

匿名さんへ

 こんにちは、原です。
ご相談ありがとうございます。

年上の男性と衝突してしまわれるんですね。

職場なんかでは関わりたい人だけと関わろうと選択できる状況はなかなかなく嫌でも年上の男性と関わらなきゃいけないでしょうから大変な思いをされていると思います。
爆発するくらいストレスがかかっているわけですものね。
また、噛み付いてしまった後の罪悪感もしんどいのだと思います。
おっしゃられるように無くしていきたいものですね。


>なので、噛み付いてしまった後も、目上の方たちは可愛がってくださると思うのですが

 これはお父さんがくれたギフトなのかもしれませんね。
目上の男性に愛される才能を持たれているんだと思います。
私のことを絶対に嫌いにならないという信頼が、噛み付いてしまった目上の男性にも無意識に投影され、その信頼が良い方に動いているんだと思います。


噛み付いた後ギクシャクになってしまうケースは多々ありますが、そうともならないのは目上の男性に愛される才能があるのでしょうね。
この才能はとてもいいものだと思います。


 しかしながら噛み付いた後も可愛がってくれるとしても、気まずくなるようなような出来事が起こらないようにするのが一番ですね。
もし噛み付いてしまった時は、なるべくご自身を責めないようにしてほしいなぁと思います。これを訂正しようとこうやって相談し、訂正に取り組もうとされてるわけですから、それ以上自分を責めないでくださいね。


理性では気まずくなるようなことは起こさないでおこうと思っているのだと思います。
しかし、感情が反応してしまうのですよね?


お父さんとの関係が無意識的に目上の男性に投影されて感情的な反応を引き起こしているように思います。
また、お父さんとの関係は目上の人との関係だけでなく、彼氏との関係に影響することが多いです。


例えばなのですが、お父さんに「こういうところがダメなのよ」と批判があると、目上の男性や彼氏に対して「こういうところがダメなのよ」批判的な目で見てしまったり、受け入れがたかったり、ストレスになってしまったりという具合にでてくることがあるんですね。

またお父さんに批判があると、彼氏に理想のお父さん像を求めてしまい、彼氏をお父さんのかわりにしてしまうケースもあったりします。男女の関係ではなく父娘化していくので家族としては機能するんですが男女間として心が満たされにくくなることがあります。

はたまた、お父さんに対して怖れが強かったりすると、目上の男性が怖くなる場合もあります。


このようにお父さんを無意識に投影する目上の男性や彼氏なんかに、お父さんとの関係が影響を及ぶすということがあるんですね。


 具体的にはどんなことで目上の男性に対して感情的な反応が起こるのでしょうか?
そこをまず観察してみるといいかもしれません。


するとお父さんに対して批判している部分や、嫌っている部分、怒りがある部分、わだかまりがある部分、もっとこうして欲しかったというニーズがある部分などと、目上の男性に対して感情的な反応が起こっている部分との共通点が見えてくると思うのです。
『お父さんの◯◯の部分を批判してから、目上の人に対しても同じように批判してたんだ』的なものが見えてくると思うのです。


そうすると『じゃあ、このお父さんを批判しているのを辞めてていけると、おそらく目上の人に対して感情的に反応しなくなっていくんだろうな・・・。お父さんを許していくことにチャレンジしていこう!』と次に何をテーマにしていくといいかが見えてきやすいと思うのです。


お父さんへの批判を手放していったり、許していったり、感謝をしたりなどをしていき、お父さんとの心の距離を縮めていくことが目上の男性との関係を良くしていく道になっていくように思います。
そして、そのついでにパートナーシップも良い方向に動いていくといいですね。ハート


頑張ってくださいね。
応援していきます。笑

************
桜日曜日・恋愛心理学では、カウンセラー・原 裕輝がみなさんのご相談にお答えするQ&Aのコーナーを行っています桜

原に回答してほしいご相談がある方は、
メッセージ
の投稿フォームから、
ご相談をお送りください。


コメント欄ではなくメッセージの投稿フォームというのがあります。

メッセージ を送っていただくには、アメバブログにログインする必要があります



なお、件名に原 裕輝への相談と明記してください。

いただいたご相談の中から、1~2ヵ月に1件のご相談を採用させていただきます。


ご相談をお送りいただいたみなさんに回答できない場合や、回答までに日数がかかる場合があることをご了承ください。


メッセージは、1,000文字が上限となりますので、ご相談内容は1,000文字以内にまとめてください。


なお、採用させていただいたご相談内容は、ブログ上で回答とともに公開させていただきますので、文中のお名前等を含め、公開されてもよい内容でお送りください。(IDは公開いたしません)


お呼びしていい名前を相談文に書いていただけると助かります。匿名希望、ペンネームなんでも結構です。


みなさんからのご相談をお待ちしています!m(_ _ )m

************


手帳  原のカウンセリング&ワークショップのスケジュールはこちらで確認できます>>>


cafe+.原は他にもこんな記事を書いています>>>

sei原の心理学講座をライブで聞く>>>


カウンセリングを受けるには?  ◆会場案内

 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

Trending Articles