こんにちは、成井です。
今日もご覧いただきありがとうございます(^^♪
火曜日更新の「モテオーラ養成講座」では、魅力アップの為の秘訣や、ココロの仕組みや在り方についてお話しています。
第1週を野村香英が担当し、第2・4・5週を那賀まき、第3週を私、成井が担当させていただいております。
:*゜..:。:.*.:*゜..:。:.*.:*゜..:。:.*.:*゜..:。:.*.:*゜..:。.:*.:*
平が2年ぶりに福岡フェスタにやってくる!
本ブログ担当の大塚統子・那賀まき・成井裕美も福岡に集結。
8/21は福岡でお会いしましょう!
私も感謝祭以来、半年ぶりに福岡にいきますので、よかったら会いにきてくださいね♪
:*゜..:。:.*.:*゜..:。:.*.:*゜..:。:.*.:*゜..:。:.*.:*゜..:。.:*.:*
昨日まで、私達カウンセリングサービスの母体である、神戸メンタルサービスで『夏の5日間ワークinなんば』という、ヒーリングワークショップが開催されました。
「グループセラピー」と呼ばれる心理療法になるのですが、、潜在意識から無意識、さらに変性意識と呼ばれる深層心理まで、あらゆる問題と向き合い、癒していく今回の5日間。
150名を超える参加者のみなさんが、自分自身の問題と向き合い、過去の感情を手放し、そしてその人本来の姿に戻っていく光景は、とてもダイナミックで感動的で、そして私には美しく見えました。
そんな5日間を通じで、何度も出てきていたのが「自分から拒絶するのを手放す」ということでした。
その多くは、私達が分かってやっているというよりは、もう少し心の奥で起きていること。
例えば、
愛されたい!と願うけれど、どこかで自分のコンプレックスを隠したくて、一定の距離以上は相手から近づかれるのも、自分から近づくことも、拒みたくなってしまう。
良くも悪くも、今自分が思っている「これが私だ」「私の人生はこういうなのだ」という概念があり、それ以外のものが自分にやってきても「それは私には関係ないです」と我関せずの形でスルーしてしまう。
本当は誰かを愛したくてたまらないくらい愛の大きな人だけれど、過去「があるので、人との関わりを最小限にしてしまう。
今のこのしんどくて苦しい状況をなんとかしたいけれど、「助けが私にやってくる」ということに関しては絶望しているので(よく私たちは「神様に対して怒っている」という言い方をしたりもします)、身を委ねる事ができない。
など。
これらは、何かよりよいものが自分に入ってくるのを拒んでしまったり、
自身の変化や成長を止めてしまったり、
自分が本当に求めているものから自分自身を遠ざけてしまったりしてしまい、
本来の「あなた」からどんどん離れていってしまいます。
この話を、もう少し”日常レベル”に落としこむと、私はそれは『拗ねてる』という状態なのではないかと、私は思うのです。
「どうせ私なんて」「私にはこんなもんだ」「別に私がやったところで」
「今さらやっても」「たかが知れてるし」「所詮こんなもんでしょ」
相手や自身の価値を小さく見積もることで、他の人にとっては素晴らしものであったとしても、自分にとっては「しょうもないもの」にしてしまうことがあります。
そして私たちはその「しょうもない」という方を受け取るので、その程度しか手に入れられない(もしくはその程度しか持っていない)自分に、さらにがっかりしたり、うんざりしてしまうのです。
もちろん、拗ねるのには理由があります。
「どうせ私なんて」というその思いの下には、「だってあの人が私にこう言った!」という過去の誰かに対しての怒りや痛みがあるのかもしれませんし、
「私はこんなもんでしょ」というその下には、「だってあの時あんなに望んで頑張ったのに、結局手に入らなかったじゃないか!」という絶望や頑張ることへの無意味さが隠れているのかもしれません。
「別に私がやったところで」というその下には、変化を強く望んだけれども現実が変わらなかったことへの諦めや、「だって誰からも喜ばれない。。。」という悲しみがあるかもしれません。
だから、望まない、夢見ない、期待しないし、私から愛を表現しない。
そうすることで、私たちは上手に自分を守ってきたのかもしれません。
しかし、それは非常にもったいない!!!
本当はやりたいこと、たどりつきたい未来が分かっているにも関わらず、「どうせ私なんて」と自分を前に進ませないようにするのには、実はものすごくエネルギーが要るものです。
まるでエスカレーターを逆走したり、流れるプールで流れに逆らって上流に泳ごうとするようなものですから。
本当は愛したい!という想いを「別に私なんかが」ととどめてしまうことは、ダムの水が貯水量いっぱいになってもまだ放出されず、ずっと貯めこまれているようなものですから、ダムの周りがカラカラに乾くように、自分の周りも無味乾燥した状態になりますし、
ダムが決壊しないようにとどめている部分をみると、放出されたいその大きなエネルギーを常に抑えこもうとするのに疲れてしまいます。
(放出されたいエネルギーは、発作や衝動のように、怒りの形で出ようとしてしまいます)
*
あなたがあなたらしくいることは、あなたの周りにとって、喜びや希望になります。
あなたが自分らしく魅力的でいることは、周りにとっての最高のギフトになるのです。
そのあなたが誰かを愛したり、誰かにあなた自身を愛させてあげることは、それだけで大きな癒やしになるのです。
もし、あなたが今、自分自身や誰かとの関係の中で、「何か息苦しい、窮屈だし、しんどい」と感じるならば、この質問を自分に投げかけてみてください。
あなたは一体、何に対して”拗ねて”いますか?
*
8/21の福岡カウンセラーズ・フェスタの次は名古屋感謝祭!
私はこっちにも参加しますよ~(^o^)
講演会・ミニカウンセリング・クイズ大会他、イベント盛りだくさんな一日をあなたに!
<名古屋・カウンセリングサービス感謝祭!>
・日時:2016/8/28(日)10:00~19:30
※開場/受付は9:30より開始
・会場:名駅・ウインクあいち9F
・料金:3240円 (出入り自由のフリーパス制)
◇名古屋感謝祭の詳細は
>PC版のご案内 >スマホ版のご案内
◆Facebookでも「感謝祭情報」を発信中!
「名古屋感謝祭2016」(Facebook)は >>>コチラ