Quantcast
Channel: 恋愛テクニック
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

愛のリーダーシップ

$
0
0


恋愛テクニック
こんばんは。

カウンセラーの平です。

 

日曜日の恋愛心理学を原カウンセラーと隔週で担当しています。

 

      

 

私たち人間は、表の顔、裏の顔とでもいいましょうか、だれもが二面性をもっています。なかにはそれが三面性、四面性になっているという人も少なくありません。

 

 

子どものころ、私たちは親から「こうしちゃダメ」、「こうしなさい」などとしつけられたものでした。

 

 

心の中では「なんでこんなことをしなければいけないんだろう?」と思ったとしても、親に怒られたくないがゆえ、形だけでも、あるいは渋々とでも、親のいうことを聞くわけです。

 

 

すると、自分の中に「心の中で思っていること」と「外に向け表現していること」という二つの面ができます。

 

 

このようなことは大人になるにつれてどんどん増えていくわけですが、つまり、私たちが「やらなければならない」と思っていることのすべては、心の中では「やりたくない」と思っていることであるわけです。「ほんとうやりたくないけれども、やらねばならないこと」なのですね。

 

 

そして、やらねばならないことをしていないとき、私たちは「きっと自分は叱られる」と思うものです。

 

 

実際に叱られるかどうかは別として、その思いをもつことによって、あなたは親や上司のことを「自分を怒る人」として見るようになります。気を使ったり、神経をすり減らしたりするような関係がそこにはできてしまうわけです。

 

 

男女関係もそれと同じで、二人の仲が深まるにつれ、あなたはパートナーと一緒にいるときにあまり気を使いたくないと思うようになります。すると、当初は隠していた「なーんにもしたくない」自分がだんだん出てきます。

 

 

しかし、一方には、「なにもしない自分はだれにも認められず、愛されない」という思い込みもあるんですね。じつはその自分こそ、あなたがいちばん愛してもらいたいと思っている自分なのですが、「なーんにもしない自分」を愛してもらう自信はありませんし、その自分を表現することにも躊躇してしまいます。

 

 

こうした状況は、おつきあいの始まった当初より、もう一歩、信頼関係が深まった時期に起こりがちです。当初は「なんとかして愛されよう」と気を使っていますが、パートナーを信頼しはじめたこの時期には、「なにもしない自分を見せても、ひょっとしたら受け入れられるのではないか?」と思うようになってくるからです。

 

 

その結果、「こんなに頼りない人だとは思わなかった」とか「こんなにだらしない人だとは思わなかった」など、ネガティブな部分を含むパートナーの二面性をおたがいに見ることになるわけです。

 

 

恋愛がなかなかうまくいかない人の中には、パートナーのこのネガティブな側面が許せないという人も少なくありません。たとえば、依存性が強いタイプの人は、「私がこんなにダメなのだから、あなたがしっかりしていないと困るじゃない!」などと思うのです。

 

 

しかしながら、人間というのはほとんどみなこの二面性をもっていて、自分の弱い部分、ネガティブな部分をこそ愛してくれる人を求めています。

 

 

その思いは、あなたにもありますし、パートナーにもあります。そして、おたがいにその部分を愛しあうことができれば、そこに強い絆が生まれるわけです。

 

 

が、残念ながら、私の知るかぎりでは、この時点でパートナーにウンザリしたりガッカリしたりして、別れてしまうカップルがたいへん多く見られます。

 

 

そこで、お伝えしたいのが、「この時点で失望する代わりに、彼に手をさしのべ、その弱い部分、ネガティブな部分を愛してあげましょう」ということです。

 

 

そうすることで彼の愛が強まり、あなたの理想どおりのパートナーに変身してくれることが非常に多いのです。

 

 

だって、誰も愛してくれないだろうと思っていた部分をあなたに愛してもらえるのですからね。そんなあなたは彼にとって特別な人であり、その特別な人を失いたくないがゆえ、より愛してくれるようになるわけです。

 

 

しかし、ここで起こりがちなのが、「私のことを特別に愛してくれるなら、私も特別に愛しますよ」という駆け引きです。それぞれが相手に先に愛してもらうことを求めたためにうまくいかなくなった‥‥、そんなカップルが非常に多いことも事実です。

 

「パートナーがしてくれない」。


こんな不満をもっているとしたら、まず、あなたのほうからパートナーにそれを与えてみることです。すると、次はあなたがそれを与えてもらえることが多いようですよ。

 

 

文句を言う代わりに、まず、自分のほうから与えてみることを、私たちは愛のリーダーシップと呼んでいます。



 平のヒーリングを経験しませんか?

いつもご愛読いただいております平準司の初心者のみなさんを対象としたセミナーが12月に東京と大阪で開催されます。

『ヒーリングワークベーシック』というワークショップで、1対1のカウンセリングよりも癒しの効果が高いと言われている「グループセラピー」という手法を使って行います。

実は、平はこの種のグループセラピーの日本における第一人者なのですが、普段はカウンセラー養成コースの受講生を中心としたセミナー(アドバンス)の講師をすることが多く、初心者の方もご参加いただけるベーシックのセミナーを担当するのは、年に1回しかありません。

ヒーリングワークベーシックについては こちら>>>

ご質問などございましたら、ご遠慮なく神戸メンタルサービス事務所(06-6190-5611)までお問合せください。

また、12/2(水)東京、12/9(水)大阪で開催される平の無料説明会にご参加いただくと、無料で平とお話いただくことができます。
いろいろなプレゼントもありますので、平に興味がある方はぜひご参加くださいませ。
死ぬほど泣いて、死ぬほど笑い、気がついたらとても癒されると評判の無料説明会 ぜひご参加ください。お待ちしています。

無料説明会については こちら>>>



ブログよりおもしろい 心理学講座音声配信サービスきくまる
無料で聞けるレクチャーありぜひ一度きいてみてくださいね

平準司『平式魅力アップ術1』

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

Latest Images

Trending Articles