東京地区で、面談カウンセリング・心理学講座・講演を行う。恋愛・夫婦など男女関係、家族の問題、アダルトチャイルドの問題など、アドバイスと感情を癒すセラピーが人気。コラージュをとりいれたマインドマップカウンセリングも前向きなカウンセリングとして好評。資格は日本産業カウンセラー協会認定、産業カウンセラーとキャリアコンサルタントをもつ。(コラムの最後にQ&Aと、カウンセリング体験談、連絡先などカウンセリングのご案内があります)
・・・・・・・・・・・・・
こんばんはカウンセリングサービス清水三季央(しみずみきお)です。
長かったハロウインが終わり、これからはクリスマスモードですね。今年も残り2か月。悔いのないように過ごしたいですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・さて、前回、母親との関係がストレスになりやすい、母子癒着をテーマにしましたが、お客様からいただいたご質問を題材にして、続編をお伝えしたいと思います。これまでお伝えしたことと重なるところもあるかと思いますがヒントにして下さい。
◆母子癒着とは?
簡単に説明させていただくと、母親と子供が心理的に近すぎる状態にあることを指しています。母親は過干渉、つまり子供の世話を焼きすぎてしまい、子供の側も必要以上に母親に合わせすぎてしまうなどして、子供が上手に母親から自立できず、男女関係や仕事、自己実現などが、うまく進まなかったり、自立したいと感じていても、まるで母から妨げられている感じがしてストレスを抱え、ケンカがちになる、など問題が起こりやすいです。(前回からの引用)
◆母子癒着の背景
母子癒着の背景としてどのようなものがあるのでしょう?
カウンセリングの経験から多く伺うものは、父親が仕事や趣味や友達づきあいや他の女性に夢中になっているなど父親と母親の関係に心理的な距離があるため、母親が孤独やストレスを感じるなど何かしら問題を抱えてしまい、その結果、母親は子供を意識的、無意識的に頼りがちになり、同時に、子供の側は母親と心理的に近すぎる状態になることを通して意識的、無意識的にサポートしようとしてしているというものがあります。(前回からの引用)
◆どうしたらいいの?
前回のコラムにいただいたお客様からのご質問を題材にして前回お伝えしたことに追加してお伝えしたいと思います。
(1)父親がいらっしゃらない場合
様々な事情で父親がいらっしゃらない場合もあるかと思います。前回お伝えしたように、母親には自力で父親との関係を良くする力があるんだと信頼するとよいとしても、父親がいないとなると、より母親を心配しやすいと思います。
それでも、考えは同じなのですが、母親は自力で地域の活動や友人との関わり等、仲間を持ち、より良い関係を築く力があると信頼しようと意識してみましょう。
それでも、考えは同じなのですが、母親は自力で地域の活動や友人との関わり等、仲間を持ち、より良い関係を築く力があると信頼しようと意識してみましょう。
父親がいない場合に限りませんが、恋愛や結婚、出産を望む方は、自分自身が婚活をして、彼や夫、子供等の新しい仲間を母親に紹介したり、仕事や社会での活動での仲間を母親に紹介することで、母親を幸せにしてあげようと考えると、幸せの方向へ前進しやすくなりますね。
(2)母親がネガティブ過ぎる場合
母親が心理的にネガティブ過ぎたり、ネガティブな発言をして、子供の側が幸せに向かって前進することを積極的に妨害する等、なかなか幸せの方向へ前進しにくい場合もあると思います。
こういう時は、厳しい考えに感じるかもしれませんが、母親がポジティブであっても、ネガティブであっても、実は自分も幸せに向かって前進することから逃れようとしてしまうところがあると捉えてみて下さい。このように捉えることで自分の人生の問題を母親との問題ではなく、自分の問題として捉えられるようになるため、母親のネガティブさからの妨害の影響を受けにくくなります。
◆終わりに
最後までお読みいただきましてありがとうございます。今回も母子癒着の問題を扱いました。当てはまるところがある方はカウンセリングでご相談下さいね。
◆東京地区実績ダントツNO1
清水三季央のカウンセリングを受けてみませんか?
【カウンセリングルーム】 東京都目黒区駒場4-6-8-2F
【アクセス】 渋谷から京王線・駒場東大前駅、新宿から小田急線・代々木上原駅 いずれも徒歩約15 分
【予約センター】06-6190-5131/06-6190-5613(受付12時~20時30分月曜定休日)
お会いできることを楽しみにしています!
カウンセリングの料金やご予約方法
お客様からのご感想 カウンセリングのご感想
心理学講座 職場や家族や人間関係、男女関係などオールジャンルの心理学
男女関係の心理学 恋愛・失恋・婚活・結婚・浮気・離婚など男女関係の心理学
やさしい心理学 気軽に読んでいただけるシンプルな心理学
やさしい心理学 恋愛版 男女関係向けのシンプルな心理学
■Q&Aのコーナーのご案内
※すでにお申し込みいただいたお客様、ありがとうございました。いただいたご相談から厳選し、回答させていただきますので、しばらくお待ちくださいね。
水曜日「男心のウラオモテ」担当の清水三季央が、みなさんのご相談にお答えするQ&Aのコーナーを行うことになりました。男性心理以外のご相談も大歓迎!清水に回答してほしいご相談がある方は、メッセージ でご相談をお送りください。
件名に「清水三季央への相談」と明記してください。
いただいたご相談の中から、1~2ヵ月に1件のご相談を採用させていただきます。
ご相談をお送りいただいたみなさんに回答できない場合や、回答までに日数がかかる場合があることをご了承ください。メッセージは、1,000文字が上限となりますので、ご相談内容は1,000文字以内にまとめてください。