Quantcast
Channel: 恋愛テクニック
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

不安があたりやすいなら

$
0
0

大塚統子
こんばんは。カウンセリングサービス大塚統子 です。
木曜日に大門昌代大野愛子 とともに「うまくいかない恋の処方箋」をテーマに書いています。
今回は大塚が担当です。
*☆*:;;;:*☆*:;;;:

「いつか彼が私の元を去ってしまうかも。」
「他の女性に取られちゃう。」

彼に魅力を感じていれば感じているほど、「他の女性の目にも彼は魅力的に映るだろう。」と思うかもしれません。

また、自分に自信がなければ、「彼は私より他の女性に魅力を感じるだろう。」と考えるかもしれません。

それだけ「彼のことが好き」ということ、それだけ「彼に愛されている」と彼の気持ちを感じとれていないということなのかもしれません。

心の世界には、
「ああなりたくない」と思うと「ああなってしまう」
という法則があります。

例えば、幸せとは思えない結婚生活を送っていた母親を見て育ち、「お母さんのようにはなりたくない!」と思っていたとします。

そんな時に、心で何が起きるかというと。

「お母さんのようにならない」ために大事なことは、「お母さんのことをよく知ること」です。

そして、「お母さんのことをよく知る」ために一番の方法は、「お母さんのようになること」です。

結果的に、「お母さんのようになりたくない!」と思っていたのに、お母さんを理解しようとして、なぜか「お母さんのようになってしまっている」という現象が起こります。

これが、「ああなりたくない」と思うと「ああなってしまう」法則の正体です。

だから、冒頭の不安な状態は、「彼が私の元を去る」「他の女性に取られる」状態に焦点が当っていて、「それはどういうことなのだろう?」と興味を持っている状態になります。

このため、その不安を増幅させるような兆候に敏感になりやすいです。

例えば、彼が自分と会っている時にスマホをいじっていたとしましょう。

「他の女性と連絡を取っているのではないか」、「自分と居るのがつまらないのではないか」、「最近は私の連絡にすぐに返事をくれなくなったのに」…などと思っていませんか。

また、逆に、不安に思う必要のないことが素直に受けとめられずに、不安材料として理解しようとしてしまうことすらあるようです。

例えば、今日は久しぶりに彼がご機嫌で優しかったとしましょう。

久しぶりにあなたに会えるのが嬉しいとか、仕事でいいことがあったとかかもしれないのに、「何か新しいお楽しみ(他に女性)を見つけた?」、「急に優しくするようになったのは、何かやましいことがあるから?」、「別れ話をするタイミングを探していない?」…などと、勘ぐっていないでしょうか。

「ああなりたくない」と思うと「ああなってしまう」の法則は、裏を返せば、「ああなる」と決めて動けばそれに近づいて行く、という法則にもなります。

「不安が的中しないように」と考えているよりは、「あんなふうになりたい」と思える「望む姿」に興味を持っていくようにしていきましょう。

例えば、「浮気するんじゃないか」「捨てられるんじゃないか」と不安に感じていたのだとしたら、「信頼し合う関係を築いていくには?」「選ばれる私になるためには?」「私はどうしていけばいいのだろう?」に興味の矛先を変えてみてはいかがでしょうか。

*☆*:;;;:*☆*:;;;:

黄色い花 お礼 黄色い花
9月23日東京開催のワークショップにご参加くださった皆様、ありがとうございましたラブラブ

*☆*:;;;:*☆*:;;;:

>>>大塚統子のプロフィール
ドキドキ >>>恋愛スタイリングメディア“Glitty”への寄稿記事一覧
ヘッドフォン 大塚統子のしゃべりを聞く >>> きくまる

カウンセリングをうけるには?
会場案内

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

Trending Articles