こんにちは☆
カウンセリングサービスの大阪地区担当カウンセラーの鶴園みあ です^^
第2、第4、第5火曜日の記事を、担当しております☆
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
先日、ある女性とカフェで、いろんなお話をしてきました。
彼女は、派遣会社の営業のお仕事をされています。
営業のお仕事と聞くと、みなさん、どんなイメージを持たれていますか?
私は、「営業ノルマに追われる」「お客さんに商品やサービスを売りつけないといけない」というしんどいイメージを、ついつい思い浮かべてしまいます。
また、そんな営業のお仕事をされている人についても、「とにかく売ろうとして、ガツガツしている」「成績を上げようと必死すぎて、疲れている」なんていうイメージがあります。
(営業のお仕事をされてる方たち、すみません・・・)
だけれども、この彼女は、そんなガツガツした感じも、必死な感じも、疲れた感じもなく、それどころか、ものすごく自然体で、すがすがしくて、さわやかだし、とても楽しげなのです。
じゃあ、営業の成績のほうは全くダメなのかというと、なんのなんの!会社では常にトップクラスの成績をおさめられています。
いったい何をどないしたら、そんなに営業成績を上げられるのか?そんなに、お客さんに買ってもらえるのか?
「いや~、それがね~、私、特にテクニック的な何かを、意識してやってるわけやないんよ~」
って、彼女、言うんです。
彼女いわく、「私にとっては、営業ってすんごく楽しくて、ただ普通にやってたら、普通に契約が取れて、継続してもらえてるって感じやから~」なのだそうです。うらやましいw
まあ、たぶん、彼女にとって営業のお仕事って、天職なんでしょうね。
でも、そう言ってしばらくしてから、「あ、ただね・・・ 」と、おっしゃいました。
「たったひとつだけ、これだけは外せないっていうことがあるわ☆」
それは、どんなことかと言うと・・・
「”どんなことをしたら、この人を喜ばせられるかな?”って、関わるすべての人に対して、いつも意識して行動してるし、これだけは外されへんかな」
確かに、営業って、結局、相手にどれだけ良い印象を持ってもらうか、どれだけ良い関係を築けるか、そこがカギですから、これは大事ですよね。
理屈としては理解できるのだけど、ここまでこだわって行動している人って、そんなにいないんじゃないでしょうか?
でね、この火曜日のテーマである”モテ”というのも、言ってみれば、貴女という存在を、そして貴女の魅力を、多くの人に買ってもらう、という点では、営業と同じなんじゃないかなって思うんです。
営業って、「この商品を買ってちょうだい、買ってちょうだい」ばっかりでは、相手は買ってくれません。それどころか、そんなセールスは、相手にとっては不快だったりもするので、ものすんごく嫌われてしまうかもしれません。
でも、商品を買う買わないとは関係なく、営業さんから何か嬉しくなるようなこと、助かるようなことをされたとしたら、しかもそれが積み重なったら、相手はその営業さんのことを好きになりますよね。
で、そうなると、その商品やサービスが必要となったとき、それを扱う同業他社が数あったとしても、人ってやっぱり「好きな人から買いたい」って思って、その営業さんに声をかけるんじゃないでしょうか?
実際、彼女、ここ数年は、全く営業らしい営業、特に新規開拓なんてことは、やっていないそうです。
そんなことをしなくても、すでに良好な関係を築けているお客さんたちから、リピートや紹介が、どんどん入ってくるんだそうです。
”モテ”も同じです。
モテたい一心から、貴女が「好きになってちょうだい、好きになってちょうだい」「愛してちょうだい、愛してちょうだい」ばっかりでは、人は好きになりにくいんですよね。
日ごろ関わっている人たちに対して、”どんなことをしたら、この人を喜ばせられるかな?”と意識して行動すること、これ、大事です。
だって、人はみな、自分に良い感情を感じさせてくれる人のほうが好きになりやすいからね☆
まあ、そうは言っても、最初はなかなか、うまくいかないかもしれません。
なにせ、私たちは、今まで彼女ほど、そこにこだわって生きてきてませんから。
でも、小さいところからでいいので、意識して行動してみましょう。そんな小さなことを継続していくことで、心の筋トレになるはずです☆
たまたまエレベーターで一緒になった人のために、行先階のボタンを押してあげる、とか、たまたま寄ったコンビニの店員さんに、「ありがとう」と笑顔で言ってみる、とか。
あ、そうそう、大事なことを忘れていました。
「そんな、いつもいつも、人を喜ばせようって考えてて、しんどくないの?」
って、私、彼女に尋ねたんですよ。そしたら
「ぜんぜん ”この人、どうやったら、喜んでくれるかなあ?”って、いろいろ考えるのって、楽しいよ
」
ですって。
ここ、ポイントです。
自分自身の悦びとして、取り組むこと。
これが、「やらなきゃ 」みたいな感じで、嫌々やるようでは、それは単なる義務や犠牲になっちゃいます。
そして、義務や犠牲としてやると、かえって、貴女は人からしんどそうに見えて、モテません。
なので、「おお、これは面白そう☆」と思われた方は、ぜひご自分の楽しみとして、取り組んでみてください。
そして、「ええ・・・でも・・・ 」ってモヤモヤして、モチベーションが上がらない方は、これをやる前に、やるべきことがあるんです。
それについては、次回書きますね^^
ではまた。
再来週をお楽しみに☆インフォメーション
いよいよ今週末☆11月16日(日)、根本裕幸トレーナーによる1DAYワークショップに、ワタクシつるぞのもゲストカウンセラーとして参加いたします☆
グループセラピーによる癒しを体験してみたい方、ご自分の心と一日かけてじっくりと向き合ってみたい方、私と一緒に泣いたり笑ったりしたい方(笑)、ぜひいらしてくださいね
詳細は、こちら↓(根本トレーナーのブログ)
http://blog.livedoor.jp/cs_hiro/archives/52110227.html
来週は、那賀まきカウンセラーが担当します。
どうぞお楽しみに☆
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ 「自然体でいながら愛される秘訣」を、音声ファイルでお届けします☆
2014年4月27日大阪感謝祭での講演
「”アナタ丸出し”で輝こう☆頑張らないモテ術」
試聴・ダウンロードは、こちらから↓
http://kikumaru.biz/products/fe02800001.html 「カレって、なんでいっつも、ああなの?」とご不満な貴女は、今よりもっと自由に生きられるようになるチャンス☆
2014年6月6日恋愛心理学講座
「パートナーは映し鏡」
試聴・ダウンロードは、こちらから↓
http://kikumaru.biz/products/lv02800001.html つるぞののカウンセリングのご予約状況、料金等詳細↓
http://blog.livedoor.jp/cs_mia/archives/51642726.html カウンセリングのご予約は・・・
カウンセリングサービス予約センター
06-6190-5613 または 06-6190-5131
(受付時間 12:00~20:30
月曜日定休
祝日の場合は翌日代休) フェイスブックページ「半裸で踊る心理カウンセラー鶴園みあ」
https://www.facebook.com/tsuruzonomia
フォロー大歓迎☆(フェイスブック つるぞの個人用タイムライン)
http://www.facebook.com/mia.tsuruzono 心理カウンセラー 鶴園みあ(大阪)のプロフィール
オス化女子つるぞのの、恋愛での失敗、苦悩、そして幸せへの奇跡☆
http://blog.livedoor.jp/cs_mia/archives/51635443.html
◆カウンセリングを受けるには?
◆会場案内