Quantcast
Channel: 恋愛テクニック
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

変化を選択する

$
0
0

大塚統子

 こんばんは。カウンセリングサービス大塚統子 です。

 木曜日に大門昌代大野愛子 とともに「うまくいかない恋の処方箋」をテーマに書いています。今回は大塚が担当です。

*☆*:;;;:*☆*:;;;:

晴れお知らせ晴れ

9月6日(土)に東京でスペシャルワークショップが開催されます。
大塚も「気軽にコミュニケーション~人とのかかわりを楽しむ~」という講座を担当します。
  詳細は >>> こちら
  お申し込みは >>> こちら

皆様のご参加をお待ちしております音譜

*☆*:;;;:*☆*:;;;:

現状に滞りがあるとき、一時的な事情なのか、慢性的な習慣になっているのかをチェックしてみましょう。

例えば、彼からのお誘いがめっきり減ったという場合。お誘いが減るのはさみしいし、不安になることもあるでしょう。

○一時的な事情の場合

最近、彼の身辺で変わったことはありませんか?
例えば、彼の仕事に部署移動があったり、家族が病気になったり。

生活環境が変わった場合、一時的に彼女のことが後回しになってしまう男性は多いようです。

「本当は彼女を誘いたいけれど、今はその余裕がない。」というように、一時的な事情で彼の態度が変わったのならば、彼が落ち着くまで「見守る」・「支える」かかわり方をしてはいかがでしょう。彼が余裕を取り戻したら、あなたの希望に応えてくれる彼が帰ってくるかもしれません。

○慢性的な滞りの場合

彼からのお誘いが減ったのが、「釣った魚にエサはやらない。」とこのまま放置する様子がうかがえるとか、ここのところずっと「私と会うことが楽しくなさそう。」とか、彼側の一時的な事情ではないなら、二人の関係に慢性的な滞りがあるようです。

この場合は、あなたの「変化」が必要です。「彼が変わってくれたらいいのに。」と思うかもしれませんが、彼を変えるより自分が変わる方が簡単です。

例えば、彼が放っておけないくらい魅力的な女性になるとか、彼が一緒にいたくなる女性になるとか。あるいは、今の彼氏を卒業して、もっとお互いを大切にしあえる人を選ぶとか。

○変化は心の引越

変化に対して、どんなイメージを持っているでしょうか?

カウンセリングをしていると、変わることにオソレを感じる方がいらっしゃいます。

変化は引越に似ているかもしれません。新しさへの期待もあるけれど、引越した先が今よりもいいところとは限りません。未知の場所に引越すのには不安が伴います。

変化というのは、心の定位置のお引越しみたいなものかもしれません。例えて言うなら、問題に悩む場所から、問題を感じないような場所へのお引越しでしょうか。

○変化は難しいものではない

また、変化というと、悪いものを良いものに変えると考える人がいるかと思います。そう考えると、悪いところ捜しで気分が滅入ったり、変化に使うエネルギーを予想して疲れてしまったり、といったことが起こりやすいかもしれません。

変化にはいろいろな変化があります。

それまで否定していた現状を肯定するというのも変化。
これまで認めてこなかった素晴らしさに光を当てるのも変化。
要らなくなったものを手放すことも変化。

よりよく変わるための変化には、苦痛や忍耐は必要ないのかもしれません。

○あきらめることも大事

それから、「これまで歯を食いしばって貫いてきた生き方を変えるのは、それまでの自分を否定するようで抵抗がある。」と変化を拒む人もいます。

でも、どんなに自分が守ってきたやり方を貫きたくても、そこで踏ん張るのはもう無理という状況では、孤独・絶望・虚しさを感じます。今までのやり方には限界がきているようです。

「どうせどうにもならないなら、変化を受け容れてみよう。」と抵抗をあきらめてみてはいかがでしょうか。「今までのやり方では無理!」とあきらめるのは悔しいし、勇気がいることですが、大事なことです。

求められる変化の方法は、みなさんが直面している問題によって様々でしょう。
大切なのは、まず「変わる」ことを選択することではないでしょうか。

*☆*:;;;:*☆*:;;;:

>>>大塚統子のプロフィール  ←twitterでほぼ毎日つぶやいてます!

ドキドキ >>>恋愛スタイリングメディア“Glitty”への寄稿記事一覧

ヘッドフォン 大塚統子のしゃべりを聞く
>>> あの講演が好きな場所で好きな時間に聞ける!!~きくまる販売のご案内~
(2013年10月感謝祭in東京講演「生きるのがラクになる発想法」試聴&販売)
>>> 2014年大阪感謝祭の大塚統子講演が聞ける!!~きくまる販売のご案内~
(2014年4月感謝祭in大阪講演「ネガティブの使いみち~心のターニングポイント~」試聴&販売)


カウンセリングをうけるには?
会場案内


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744